チーム開発実践入門を読んだ

拝借していたチーム開発実践入門を読み終わったので、感想を残しておきます。

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)

良著の多いWEB+DB PRESS plusシリーズの一冊。

現在のチーム開発における手法とツール類の紹介がされています。
また、チーム開発における重要な考え方についても言及されています。

内容は、チーム開発の現場における実践的な諸問題から始まり、その問題への対処法やアプローチを見ていくという感じです。

バージョン管理やらチケット管理やらの重要性については経験的にも学んでいたんですが、継続的インテグレーション、継続的デリバリー、リグレッションテストに関しての内容は知らないことが多かったため勉強になりました。

導入にかかるコスト増と導入後のコスト減を、どのタイミングで適用していくのかということはなかなか難しい問題のように思われます。
何というか、どうしても目先のタスクに忙殺されていると、サーバの設定を一行書き換えるだけのことに手間をかけていられない!というような気持ちになってしまいます。
テストコードの記述にしても、書いたほうが後々楽になるのは分かっていても、目先の10分が惜しいという場面は多々ありますよね。
将来のためのコスト増加を受容するのは、実際問題難しいところかもしれません。

まぁとりあえず、

  • バージョン管理ツールを適切に使う
  • チケット管理をコミットに組み合わせる
  • テストコードは可能な限り書く
  • CIをすることでバグの被害を最小にする
  • どのマシンにおいても同一の環境を構築出来るようにする
  • デプロイを自動化し専門人員を不要にする
  • リグレッションテストでデグレードバグを抑える

この辺りのことを実践的に導入できればベストだとは思いますが、とりあえずは意識しながら開発するという程度でやっていけたらと思います。

この本の内容はチーム開発における重要なプラクティス集だと思いますが、個人での開発においても、これらプラクティスを実践することで恩恵を受ける部分が多々あると思います。
今できていることといえば、バージョン管理ツールを使うぐらいのものですが、最低限のテストコードを書くぐらいはやっていきたいですね。

恐らく、社会に出て個人で開発を行うということは無いと断言していいと思うので、そういった意味でも十分頭に入れて、かつ活用出来る技術を身につけていく必要があるだろうと感じた次第でした。