Unityの初ゲームが完成
完成から少し時間があいてしまったけど、今回制作したゲームの反省点を書いておきたいと思う。
全般的な点
元々ゲーム本体をいきなり作るつもりはなく、Unityの動作確認程度の気持ちで作り始めたプロジェクトだったため、最終的に物凄く汚い上に保守性の欠片もないコードだらけになってしまった。
設計はきちんとすべきだったし、継承関係やらも整理すべきだった。
動作に関して
ユニットの回頭を実装する上で、Unityの角度について理解が足りなさすぎたように思う。
QuaternionやEuler角といった部分をもう少し詳しく調べてから、コードを書くべきだった。
このせいでユニットに使える3Dモデルが、実質最初に利用した3Dモデルだけになってしまった。
3D上での実質2Dゲームということで、角度やら距離やらの計算がイマイチ中途半端な出来になってしまったのが、悔やまれる。
操作に関して
ユニットの選択が一体ずつしか出来ないのは、非常に操作性が悪い。
ユニットが増えてくる後半は特に、複数選択が出来ないとかなり面倒臭い。
ただ現状の選択ロジックだと、複数選択が可能になる見込みがなかったため、少々やむを得なかったか。
ゲーム性に関して
ユニットに視界を持たせ、索敵要素を作りたかったが、AIの制作困難さ等から断念。残念。
兵器は直進する弾しか作らなかったが、可能であればミサイルのようなホーミング兵器なんかも作りたかった。
角度計算と回転が正しく出来ていなかったため、時間内に実装出来なかった。
複数武装も実装したかった……。
艦隊、陣形という要素を入れられなかったのは、勿体無かった。
相性に依るダメージ補正などが入れば、もう少し戦術性を増すことが出来たように思う。
まとめ
結論から言うと、ゲームとしての出来はあまり良くならなかったけれど、初Unityで完成した物の割には、ある程度納得のいく物になったように思う。
恐らくもう一生コードには手を付けないと思われるので、新規に同様のプロジェクトを作り、今回実装できなかったことをやれれば良いなと思う。
戦闘シーンにこれを利用したシミュレーションゲームのようなものが出来れば尚良し。
今回作ったゲームでやっていることは3Dゲームとしての特性を活かしたものではなかったため、今後また3DらしいゲームもUnityで作ってみたいと思う。
3D酔いしなければ、FPSとかTPSとかもうちょっと作る気が起きるんだけどね……。